益子の陶器市 2018春

器好きなのでずっと気になっていた

益子の陶器市。

昭和41年から続き、今回が101回目。

毎年春と秋の2回開催しているのだそうです。

f:id:apricotty:20180429221124j:image

 

長年続けていくことで参加する作家さんや窯元が増え、

ファンが増え。好循環が生まれているように思います。

 

地元の方はあたたかいし、たくさんの作家さんに

出会えるし。

素敵な陶器市。また行きたいです。

 

会場は予想以上のひろさ、たくさんの人

会場は広域、おそらく1、2キロ圏内くらいのイメージ。

 

販売センターや公園、広場、道の両脇だけでなく

路地やちょっとした坂の上の広場などまで

やきもののテントがぎっしり。

益子以外の窯元さん、作家さんもお店を広げていました。

 
f:id:apricotty:20180429221159j:image

色味やデザインの系統がたとえ似ていても

釉薬や手触り、重さや光沢などに個性が

現れていて、作家さん×焼き物の数だけの

出会いがある。

器好きにはたまりません。


f:id:apricotty:20180429221220j:image

同じように器好きの人たちがたくさんいることが

目に見えるので、それもとても嬉しかったです。 

 
f:id:apricotty:20180429221442j:image

 

コンビニなどはないものの

飲食店の他に、屋台的なものがあって、

食べるところはよく目につきました。

 

お水などは自販機でも売り切れが多かったり

するので目につくときに買っておくのが

おすすめかと思います。

それから暑さ対策も忘れずに。

 

交通手段は都内から高速バスが便利

やきものライナーは東京から往復4千円ちょっと

リーズナブルですが、乗車の事前予約ができず

一時間は並ばなくてはならないことが

わかったので旅行会社のバスツアーを利用しました。

 

朝は大渋滞で片道5時間超。。

滞在時間は4時間くらいになってしまい

もう少し時間があったらよかったなとも

思いましたが、それでも手軽に行けて

ありがたかったです。

事前に会場のイメージがついていて

目的がはっきりしていたら余裕があるかなと思います。

 

素敵なイベントなので、気になっていたら

ぜひ、足を運ばれると良いと思います。

 

次は陶器市で賢く買い物をするには。。を書こうと思います。